初期投資回収不能のマイニング事業の記録

零細採掘所通信

ライザーカード

BIOSTAR PCIe 分岐ライザーカードを試してみた

投稿日:


最近、マイニングに係る電力効率を向上させるため、GPU4台を積んだrig2とGPU2台を積んだrig3を、GPUを6基搭載できるBIOSTAR TB250-BTCを使って1台にまとめて運用していました。

先日、GIGABYTE GeFore GTX1070 GAMINGを購入したのですが、新たにリグを作ったらもったいないので、PCIe×1スロットを4つのPCIeスロットに分岐できるBIOSTARマザーボード用のPCIe 分岐ライザーカードを使って搭載してみました。

これが超絶簡単&便利な商品だったので紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BIOSTAR バイオスター マイニングカード DCBTC2
価格:3800円(税込、送料無料) (2017/9/9時点)

スポンサードリンク

PCIe 分岐ライザーカード「BIOSTAR DCBTC2」レビュー

買ったのは「BIOSTAR DCBTC2」という品番のライザーカード。

4つのUSB出力を備えたPCIe×1形状のライザーカードです。このUSB端子に、一般的にマイニングに使用されるUSBライザーケーブルを接続することによって、PCIe×1を4つのPCIe×1に分岐します。

接続方法

接続方法は至って簡単。

マザーボードのPCIeスロットに挿します。写真ではPCIe×16形状のスロットに挿していますが、PCIe×1スロットでも問題ありません。ただし、BIOSにてPCIeの帯域を「Gen2」以上にしておく必要があります。「Auto」でも問題ありませんでした。

続いて、USBライザーケーブルを使ってグラボと接続します。

この状態でPCの電源を入れた後、デバイスマネージャーでドライバの更新を行うと、接続されているすべてのGPUを認識します。

今回のケースはGeForce GTX1060×4台、1070×3台の計7台があっさり認識されました。

使用しているマザーボード「BIOSTAR TB250-BTC」は元々6台のグラボを接続できますが、この分岐ライザーカードを使うことで最大9台のグラボを接続することができます。

※Windows10では認識できるグラボの最大数は8台であるため、9台を使おうとするとOSにLinuxを使う必要があります。

まとめ

実に簡単に作業でグラボを増設できました。あと1~2台だけグラボを増設したいという人にはおすすめです。

ただし、この分岐ライザーカード「BIOSTAR DCBTC2」は対応マザーボードが限られており、TB250-BTCをはじめ数機種のBIOSTAR製マザーボードのみで使用可能となっています。

なので、いまBIOSTAR製マザーボードを使用している人に対してのみ、おすすめできます。

その他の人は最初から7基以上のPCIeスロットを備えたマザーボードを購入した方が良いでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BIOSTAR バイオスター マイニングカード DCBTC2
価格:3800円(税込、送料無料) (2017/9/9時点)

-ライザーカード

Copyright© 零細採掘所通信 , 2025 All Rights Reserved.